がん検診講座~健康でいられることの大切さ~
すみません、だいぶん、ご無沙汰しておりました・・・
シルバーウィークも終わり、季節はすっかり夏から秋へ・・・
秋といえば・・・・ スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋など色んなことに興味がわいてくる季節でもありますね!
あすなろスクールでは、先週の金曜日に『がん検診講座』を開き、改めて自分や家族の健康について考える機会を設けました。
お話をしてくださったのは、T&Tタウンファーマ株式会社の平野 清子さんです

平野さんは子育て中の39歳と45歳の時に子宮頸がん、乳がんを経験されており、自らの経験をもとに、自分のため、そして家族のためにがん検診を受ける大切さを広めようと、現在広島県内の各地で活動されています。
今回はその平野さんによるお話を、生徒以外にも、保護者の方やご近所の方にも参加して頂き、みんなで聞かせて頂きました。
人は1日に5000個ほどがん細胞が出来ているらしいですが、そのがん細胞をやっつけるために一番いいことは、笑うことだそうですヾ(o´∀`o)ノ
あすなろでも、もっともっと笑顔になれるような取り組みをしていきたいと思っています!自分だけでなく、家族みんなが健康でいられるように、たくさん笑えるような生活をしていってほしいですね♪
また、乳がんは12人に1人の割合で発症していることなども知り、改めてがん検診に行くことの大切さを知りました。
最後は、触診モデルを使って、どこにがんが出来ているかを調べましたが、わかりにくいものもありましたね!
子宮頸がん、乳がんについてのお話しが主ではありましたが、どちらも女性だけではなく、男性にも関係する病気だということ、がん検診に行くことによって、命をのばすことができることなど、みんなわかってくれたのではないでしょうか。
今回の話を、自分だけでとどめるのではなく、まずは家族の人とも話しあってみてください。そして、自分の知っている人にも伝えていってほしいと思います。
平野さん、貴重なお話をありがとうございました!

